震災以降、電力不足が深刻となり電力会社や各省庁等が、大規模事業者だけでなく中小企業や
個人世帯にも呼びかけをしております。
省エネフィルムは比較的簡素に施工でき省エネ商材としてもっとも注目されています。
そんな中、8月23日テレビ朝日スーパーJチャンネルで熱中症対策のひとつの手段として
住友3M(TM)Nano80sが取り上げられました。
今年も残暑が続いていますね。
この残暑、9月下旬まで続きそうです。
※暑さ(太陽熱)対策
太陽光線でおもに暑さを感じる電磁波に「赤外線」があります。
遮熱フィルムを貼付けすることで、おもに「赤外線」をカットして暑さ対策ができます。
フィルムの種類により性能がことなりますが、太陽熱を約30%〜最大75%カットします。
これにより窓際の暑さが調整でき、空調設定温度を1〜2℃上げることで省エネ効果が得られます。